FP資格なんて取っても意味ない?誰でも取れるし一般常識レベル?
2019/05/18
FP資格、特に入門であるFP3級を勉強していると、「こんな資格、3日もあれば取れるし超簡単だよ」とか、「一般常識レベルの知識だし、FP取っても食べていけるわけじゃない」といった雑音が聞こえてくることがあります。
しかも、意外と既にFP資格を取得している人が、FP資格をおとしめるというか、「こんな資格…」っていうコメントをすることが多いんですよね。
「ファイナンシャル・プランニング技能士」という資格は、取得する意味はあるのでしょうか?
スポンサーリンク
確かに一般常識レベルもあるし稼げない
私も3級から取得し、2級、そして1級まで取得しましたが、確かに3級は当然のこと、2級でも一般常識レベルの問題が出題されることはよくあります。
例えば、2014年9月試験だと、3級学科で「クーリングオフ」に関する問題が出題されています。
2014年9月 3級学科 問6
保険業法の規定によれば,保険契約の申込者等が保険契約の申込の撤回等に関する事項を記載した書面を交付された場合,原則として,その交付日と申込日のいずれか遅い日から起算して8日以内であれば,書面により申込の撤回等をすることができる。(正解は、○)
少々難しい言葉で出題されていますが、要するに、契約してから8日以内なら契約解除できるっていうことで、一般常識として知っている人も多いはず。
しかも、3級学科は○×問題と3択問題ですので、結構あやふやな知識でも結果的に合格ラインである6割正解になることもよくあります。
そして、FPは稼げない、という問題。
FPは他の士業のような代理業務はできませんし、税理士や社労士、中小企業診断士のような、実務経験を積めるようなお役所の請負仕事もありません。
※税理士は確定申告相談、社労士は年金相談、中小企業診断士は経営相談という、それぞれお役所のやってる事業の請負仕事があるんです。
FPといえば家計相談や住宅ローン相談などの相談業務ですが、これもお金を払ってまでお金の相談をしてくれる人はまだまだ少ないです。
実際、個人の独立系FPで、FP業務単体での年収は、平均で約300万円、一番多くの人が該当する中央値では50万円、というデータもあるくらいです。
FP取得の意味は個人の一般常識の底上げにある
しかし、だからといって、FPなんて簡単すぎて取る意味ない、とはなりません。
FPを勉強した人の中には、「こんな大事なことを知らなかったなんて!」、「FP3級ぐらいは義務教育で教えてもいいくらいじゃない?」と感じる人も少なくありません。
FPは一般常識レベルというのは、ある意味その通りですが、知らない人にとっては新鮮で役立つ知識ですからね。
FP3級でも、「大数の法則」と「収支相当の法則」を勉強しますので、保険を勧められたときに「オトクな保険ですよ~」というセールストークに対しても、「保険料が安いのは、保障が少ないのかな?そもそもそれほど保険金が出るような事故が起きにくい商品なのかも?」と一歩立ち止まって考えられるでしょう。
そのほか、金融商品や住宅購入・相続などの、高額なお金が関係するときにも、FPのことを少しでもかじっていれば、業者側の言うことを全て鵜呑みにするのは危険!となるはずです。
(これらのことも、FPを勉強していないと知らないことだらけ、という人も多いですからね)
FPは「攻め」ではなく「守り」の資格
つまり、FP資格は、弁護士や税理士のようなそれ単体で稼ぐ「攻め」の資格ではなく、取得するとその後の人生で損する確率を減らせる「守り」の資格といえます。
もちろん、中には独立してたくさん稼げる人もいるでしょうが、多くの人にとっては役立つ知識を手に入れる資格です。
受験料がもったいなかったり、会社から取るように言われているわけでなければ、参考書を読むだけでもいいと思います。
しかし、難易度や収入の低さから、「取っても意味ない」と勉強をやめてしまうのは、もったいないし一般常識レベルの知識を知らないままにしてしまうリスクもあります。
FPの勉強中の人や、これからFPを取ろうとする人は、是非この資格の性格・意味合いを分かった上で勉強してくださいね。
アドセンス336px
アドセンス336px
関連記事
-
不動産投資に付加価値としてのFPサービスができないかと考えたことがある
FPによる相談サービスって、生命保険の相談だったら割と一般的ですが、純粋に相談料 …
-
2度のリジェクトを乗り越え、遂に「3級FP過去問解説」のiphoneアプリをリリースしました
3級FP過去問解説のiphoneアプリは、今まで2回もリジェクトの憂き目にあって …
-
3級FP過去問解説の無料アンドロイドアプリを公開しました
昨日1月14日、FP試験の無料過去問解説サイト「3級FP過去問解説」のAndro …
-
FXの確定申告 キャッシュバックは一時所得で原則申告不要
私が運営しているサイトの中に、FXの税金と確定申告ガイド!がありますが、この時期 …
-
売上が大きくなると顧客サポートコストも上がる
お陰様で1級・2級・3級のそれぞれの過去問解説サイトは、サイト開設以来、多くの方 …
-
子どものスイミングスクールから売上のプラスアルファを学ぶ
我が家のお子さん達は、今年からスイミングスクールに通ってます。 別にオリンピック …
-
3級に続いて「2級FP過去問解説」のスマホアプリをリリースしました
3級に引き続き、ついに「2級FP過去問解説」の無料スマホアプリをリリースしました …
-
FP教材で使用している無料PDF変換・編集サービス
私は、1級・2級・3級の全てのFP試験の過去問解説をサイトで無料公開していますが …
-
【随時募集中!】FP資格を活かした転職先6選
今日は2級と3級のFP技能検定の試験日ということで、受験された皆様はお疲れ様でし …
-
FPの過去問解説サイトが丸パクリされて無料アプリになってた
私はファイナンシャル・プランニング技能士、通称FPの過去の試験問題を、WEBサイ …
Comment
んー、よい文だね。私も、もめかけた相続を、司法書士や弁護士を使う事なく、何とか遺産分割協議書を作成し、全員に班をもらいましたし、知人に、ブログアップ前の、シートを配り、この人頭良いから、困っているんなら、うちで、事務で働かないか?と誘われてるところです。FPはよく保険会社が、8万位資格取得金を出し、おばちゃん・おねーさんが、過去問オンリーで2級取っているが、応用が利かず突っ込まれると、断言できず、オドオドしてしまう。だから、名刺に入れても役に立たず、周りから大した事ないとの評価になっている。だから、過去問オンリーじゃダメで、3対7の割合で本当の理解、暗記も入れて、たまに更新させなくては取った意味が無いし、全体の底上げにならない。このお勉強は索引に過ぎず、きっかけを得たのだからそこから、どれだけ広げて行くことが出来るかが、真の意味あるもの・銭を稼げるかの分岐点です。