子どものスイミングスクールから売上のプラスアルファを学ぶ
我が家のお子さん達は、今年からスイミングスクールに通ってます。
別にオリンピックを目指すというわけではなく、お風呂や保育園のプールでも水遊びを楽しそうにしてたんで、やらせてみようか、という話になりまして。
で、スクールなんで、水にもぐれるかとか、水の中で目を開けてられるかといったといった項目で、クラス分けされるんですが、上のクラスに上がるために昇級テストがあるんです。
そしたら商売上のヒントとして、なるほど~っ、これはうまい、と思うところがありました(知ってる人には当たり前の話かもしれないんですけど)。
スポンサーリンク
昇級するとワッペンがもらえる(有料)
はい、もう答えは出てるんですが、テストに受かって昇級すると、ワッペンが新しくなるんです。
もちろん無料ではなく、有料です(300円くらい)。
正直これに300円…。くっ!
という気もしましたが、だからといって子どもに買ってあげないというのも気が引けます。
買えない金額ではないし、何より頑張った証ですしね。
奥さんのママ友達による、他のスイミングスクールだと、昇級に合わせて水泳帽も買い換えるらしく、さらに微妙な金額がかかるのだとか。
こういうちょっとした売上も積もれば馬鹿にできませんので、「なるほど~、そういうもんなんだな~」と感心してしまいました。
空手や柔道でも昇段すると帯の色が変わりますが、あれも商売上合理的な理由があったとも言える訳ですね。
FP技能士カードの発行も同じこと
FPでも、試験実施機関の金財とFP協会が、FP技能士カードをそれぞれ発行しており、手数料としては結構馬鹿にできない収入源となっていそうです。
カード自体の原価は大したことないですし、FP技能士を取得している人は数十万人にのぼりますからね。
別に無理矢理買うように押し付けてるわけでもないし、合格した人にとっては「せっかく頑張って勉強して取得したんだから、カードぐらい作っとくか」という気分になりますので、うまい商売です。
私の場合、まだまだ売り切りの商品・サービスしか提供しておらず、プラスアルファの売上を狙えるモノを提供できていません。
今のところ主力はFPの過去問対策なので、資格予備校の商品・サービスを研究してみてもいいのかも知れません。
マクドナルドの「ご一緒にポテトはいかがですか?」、のような商品・サービスを開発していかないとなぁ、と思わされた出来事でした。
アドセンス336px
アドセンス336px
関連記事
-
-
kmlファイルから緯度経度を取り出す方法とマイマップの仕様変更
前回の更新で、WordとExcelを使ったkmlファイルの更新作業の改善を紹介し …
-
-
脱サラを阻む?厚生年金の損得
以前、「5年後に会社を辞めることで自分に折り合いをつけた」にも書いたように、そろ …
-
-
FP教材で使用している無料PDF変換・編集サービス
私は、1級・2級・3級の全てのFP試験の過去問解説をサイトで無料公開していますが …
-
-
【FP2級・よく出る・頻出】出題率100%以上の14テーマ<2級FP学科>
試験直前出血大サービス! 過去5回分の試験で出題率100%以上のテーマを抽出して …
-
-
郊外の家を買って長距離通勤すると、将来の年金は増えて今の税金は減る
結婚して子どもができたら、教育面や住居費の面から郊外の家を買って、お父さんは長距 …
-
-
零細業者は事業のカニバリズム(共食い)を恐れないほうがいい
カニバリズムとは共食いのこと(カニは無関係ですw)。 事業のカニバリズムとは、新 …
-
-
FP資格なんて取っても意味ない?誰でも取れるし一般常識レベル?
FP資格、特に入門であるFP3級を勉強していると、「こんな資格、3日もあれば取れ …
-
-
5年後に会社を辞めることで自分に折り合いをつけた
サイト運営を始めてかれこれ7年、会社員生活と平行してやってきましたが、昨年ぐらい …
-
-
日本生命による中退共への不正加入問題は国税がウキウキしてそう
中小企業退職金共済、略して中退共。 中小企業が従業員の退職金を積み立てるための、 …
-
-
育児用の模様替えサービス展開を考えたことがある
育児専用賃貸に住みたい!というサイトにも書いていますが、我が家では子どもが生まれ …
- PREV
- 社長が愛する人を秘書にする理由
- NEXT
- 子どもの欠点は遺伝のせいにできると気が楽になる