FXの確定申告 キャッシュバックは一時所得で原則申告不要
私が運営しているサイトの中に、FXの税金と確定申告ガイド!がありますが、この時期になると毎年FXの確定申告に関する質問メールを頂きます。
その中でも比較的多いのが、キャッシュバックキャンペーンでもらえるお金の取り扱いです。
FXは基本雑所得ですが、このキャッシュバックも雑所得として申告対象なのか?ということですね。
スポンサーリンク
キャッシュバックは一時所得で通常申告不要
上記サイトのキャッシュバックも申告?にあるように、FXのキャッシュバックでもらえるお金は、基本的に一時所得という取り扱いになります。
一時所得には特別控除50万円が認められているため、キャッシュバックや競輪・競馬等で得たお金の合計が50万円を超えなければ税金は発生しないため、申告も不要です。
また、FXの場合、「サラリーマン・OLはFXの利益は20万円まで申告不要!」とか、「専業主婦・学生なら38万円まで申告不要!」と言われてます。
この場合の「20万円」や「38万円」にキャッシュバックの金額は含めるんでしょうか?
一時所得は50万円控除して2分の1した後が判定基準
ここでFP試験問題の登場です。
給与所得や退職所得を除いた各種所得の合計が20万円を超える場合は、給与所得者でも確定申告する必要があります。 ただし、一時所得は総所得金額を計算する際に、その2分の1が合算対象のため、確定申告の要否も2分の1が20万円を超えるかで判断します。
Aさんの一時所得=1,120万円-1,000万円-特別控除50万円=70万円
従って、その2分の1の額:35万円>20万円 ですので、確定申告が必要です。
つまり、FXの利益が10万円、キャッシュバックが60万円という場合でも、合計して70万円だから申告必要!とはなりません。
キャッシュバックは一時所得で特別控除50万円ですから、
一時所得:60万円-50万円=10万円
2分の1の額:10万円×1/2=5万円
FXの利益10万円+一時所得5万円=15万円<20万円 となり、申告不要なわけです。
とはいえ、ここまでの知識を一般の人が知ることはなかなか難しいですので、迷ったときは税務署に相談するのが一番確実ですね。
アドセンス336px
アドセンス336px
関連記事
-
-
郊外の家を買って長距離通勤すると、将来の年金は増えて今の税金は減る
結婚して子どもができたら、教育面や住居費の面から郊外の家を買って、お父さんは長距 …
-
-
3級に続いて「2級FP過去問解説」のスマホアプリをリリースしました
3級に引き続き、ついに「2級FP過去問解説」の無料スマホアプリをリリースしました …
-
-
世の中早いもの勝ち!好条件のクレジットカードは募集停止になることがある
以前、「面倒くさがりのクレカは常時1%OFFのP-oneカード」で、自分の使って …
-
-
スイスフランショックで思い出すドル/香港ドルの取引
1月の15~16日にかけては、スイスフランがドエライことになっていましたね。 コ …
-
-
3級FP過去問解説の無料アンドロイドアプリを公開しました
昨日1月14日、FP試験の無料過去問解説サイト「3級FP過去問解説」のAndro …
-
-
子どものスイミングスクールから売上のプラスアルファを学ぶ
我が家のお子さん達は、今年からスイミングスクールに通ってます。 別にオリンピック …
-
-
売上が大きくなると顧客サポートコストも上がる
お陰様で1級・2級・3級のそれぞれの過去問解説サイトは、サイト開設以来、多くの方 …
-
-
申告した相続財産に漏れがあって税金が増えた話
相続の話といっても、私自身の話じゃありません。 私の祖父、つまりおじいさんの相続 …
-
-
零細業者は事業のカニバリズム(共食い)を恐れないほうがいい
カニバリズムとは共食いのこと(カニは無関係ですw)。 事業のカニバリズムとは、新 …
-
-
日本生命による中退共への不正加入問題は国税がウキウキしてそう
中小企業退職金共済、略して中退共。 中小企業が従業員の退職金を積み立てるための、 …