FPfuri.com(エフピーフリ.com)

お金まわりのことやFP試験について解説します

*

1000円カットに行く勇気が出ない主婦に吉報??

   

美容院でのカット&カラーが面倒&高く思えてきたこの頃…

長年通っている美容院は設備やサービスの割にはカット&カラーで7000円ちょいとかなり良心的。

しかも、最初のカウンセリングシートで『雑談はあまりしなくて良い』みたいな項目に○をしたので、雑誌を読むのに没頭できてまあまあ快適。

なんですけども…1ヶ月半おきに予約の電話をかけ、7000円強払って、2時間ジッとしてるのに少し疲労感を覚えてきた今日この頃…変わり映えしない髪型だし…

かといって、1000円カットデビューのハードルは高いしなあ…とチキンな主婦は悩んでおりました。

まずは自宅でカラーに挑戦。サロン品質のカラーリング剤とトリートメントを購入。

主婦の髪の毛で何が貧乏くさく見えるかって、やはり根元プリンだと思います。

黒髪が似合う方であれば、染めないのが髪の毛的にもベターだと思いますが、自分は黒髪が超絶似合いません。

そこで楽天でサロン品質のカラーリング剤と、使いきり1パックのコラーゲン剤を購入。

これで大体1500円ほど。サロン用だけあって、染めている時の匂いもさほど気にならず、頭皮もそんなに痛くありません。仕上がりも特に問題なし。

スポンサーリンク

通りすがりに見つけたカット1200円の文字!

IMG_4576

『前髪作りたいな~』と思いながら歩いていたら目に入ったのが、この店舗。『choki Peta』とあります。

IMG_4578

カット(シャンプーは別料金)1200円の文字と、1000円カットよりも美容院の雰囲気に近い外観に惹かれ、足を踏み入れると…

IMG_4577

なんと!券売機!!!すいていたので、すぐにスタッフさんに案内され、1200円の券を購入。

手荷物ロッカーに手荷物を入れると、席に案内され、カット開始。

とにかく明るく、店内のスペース広々。1000円カットに比べてやはり美容院度が高めの印象です。(子供の髪は1000円カットでやってます)

ベテランそうな女性店員さんがサクサクっとリクエストを聞きながら、サクサクっと切ってくれます。

このお値段の秘密はシャンプー別料金、かつブローもなしということ。

そのかわり、店内に自分でブローできるスペース(櫛やドライヤー、整髪剤などが置いてある)がありました。

15分で完成!すぐに家に帰って自分でシャンプー&ブロー

平日昼間ということもあってか、先客は1名様のみ。切っている間にもう1名お客様が入店されましたが、スタッフさん3名いらっしゃったので、待ち時間は少なそう。

ちなみにこの『choki Peta』さん、検索してみたところ、現在東京の店舗は成増店、高島平店、梅島店、荻窪店、堀切菖蒲園店の5店舗。

店舗のうちいくつかは携帯からの予約にも対応している模様です。

自宅でカラー&カットは『choki Peta』さん利用により、時間とお金の節約に!

(お金)7000円強ー【1500円(自宅カラー)+1200円(『choki Peta』)】=4300円お得!!!

目指せオシャレママ!なんて恐れ多いことは望みません。せめてこまめに手入れして、少しでも身綺麗にしておこうと思った出来事でした。

 - 子育て , ,

アドセンス336px

アドセンス336px

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

子どもたちに「はじめてのおつかい」させてみました

我が家のお子さんたちも、上の子は5歳(もうすぐ6歳)、下の子は4歳になりました。 …

東京23区保育園マップを平成27年度版に更新しました&新機能のご紹介

リニューアル作業を進めていた「東京23区保育園マップ」、やっとこさ平成27年度版 …

育児用の模様替えサービス展開を考えたことがある

育児専用賃貸に住みたい!というサイトにも書いていますが、我が家では子どもが生まれ …

子どもの絵でLINEスタンプを申請したけどリジェクト

LINEスタンプ、私も申請してみたんです。 我が家のお子さん達は絵を描くのが大好 …

子どものLINEスタンプの分配金受取用に、子ども用銀行印をつくる

昨日で平成27年5月分の過去問解説がおわりましたので、これからまたゆるゆるとブロ …

子どものLINEスタンプの分配金受取用に、子ども用銀行口座をつくる

前回の更新では、子どものLINEスタンプの分配金受取用に、銀行印を作ったわけです …

東京23区保育園マップがプレママ雑誌に掲載されました

東京23区保育園マップを雑誌で紹介して頂きました。 掲載してくれたのは、祥伝社の …

2014年サイト運営のまとめ アプリ公開から検索ペナルティまで

大晦日ですね。 2014年も今日で最終日ということで、今年の私のサイト運営の振り …

共働き時代の育休や家事分担について新聞記者さんの取材を受けました

我が家は、今は私がサラリーマンとして外で働き、妻が家事・育児をする典型的な専業主 …

23区の保育園の空き数は、4月が一番多くて年末に向けて段々減る

私が運営する東京23区保育園マップでは、毎月10~12日頃に、23区の保育園空き …