子どものLINEスタンプの分配金受取用に、子ども用銀行口座をつくる
前回の更新では、子どものLINEスタンプの分配金受取用に、銀行印を作ったわけですが、今回はついに子ども用の銀行口座を開いてきました。
スポンサーリンク
未成年でも銀行口座はつくれる
そもそも、未成年でも銀行口座ってつくれるのか?っていうのが最初の疑問でした。
昔は、私も親にお年玉の貯金用に口座をつくってもらってましたけど、最近は色々厳しいご時勢だけに、何かしら制限があるんじゃないかと思ってました。
しかし、調べてみると案外特別な制限はないようで、口座開設時に取引目的を申告する必要があるのは大人と同様ですし、保護者の身分証明書も要求されることぐらいのようです。
ということで、必要なものは以下の通りでした。
- 子ども用の銀行印
- 子どもの身分証明書(健康保険証でOK。ただし裏面に住所記載要)
- 4ケタの暗証番号
- 保護者の身分証明書
将来的にも使い勝手が良さそうなのは、ゆうちょ銀行
さて、じゃあどこの銀行に口座をつくるかってことになりますが、将来的な使い勝手を考えると、「ゆうちょ銀行」かなと思います。
都市銀行や地元の銀行でもいいんでしょうけど、将来的には遠方に引っ越したりするかもしれません。
そんなときでも、ゆうちょ銀行なら日本全国どこでも対応可能ですしね。
ということで、夏休みを利用して、子どもと一緒に学校近くの郵便局で早速つくってきました。
うちのお子さん、渋い色が好きで、今回も真っ黒な通帳を選びました(笑
画像にはかんぽのチラシもありますが、口座開設すると同時に保険の勧誘も受けます。
ま、貴重な営業機会ですもんね。
なお、便利な銀行口座といえばネット銀行もありますが、ネット銀行だと預金通帳が発行されないため、子どもの金融教育的には不向きです。
やっぱり、通帳に報酬が印字してもらって、窓口やATMで引き出したほうが、子どもには報酬を受け取ったことを実感してもらいやすいと思いますので。
説明できるなら「しんきん」や「しんくみ」もありかも
もしゆうちょじゃなくて、地元の金融機関で口座をつくるなら、信用金庫や信用組合につくるのも金融教育的にはアリな気がします。
私も小さい頃は街中やCMでみる「しんきん」や「しんくみ」って何だろう?って思ってましたからね。
親が説明できることが前提になっちゃいますし、中高生じゃないと理解が難しいでしょうけどね。
LINE PAY経由だと振込手数料216円!今なら無料!
さて、口座も出来たことだし早速LINEのアカウントから出金!っと思ったところ、いったんLINE PAYで出金処理してから銀行口座に出金すると、直接銀行振込にすると540円かかる振込手数料が、216円になるみたいです。
そして、今ならその216円も無料になるキャンペーン中とのこと。
報酬受取額の最低額が1,000円なのに、振込手数料540円はイタイなーと思っていただけに、これは嬉しいですね。
LINE PAYのアカウントをつくるには、パスワードが数字7ケタ必要だったり、身分証明書の表裏の画像をLINE経由で送らないといけなかったりで、それなりに手間はかかりますが、一度アカウントをつくればあとはずっと振込手数料がオトクですし、やらない手はないですよね。
手元にお金が届くまでは数週間必要
早速LINE PAYのアカウントをつくり、スタンプの分配金を出金先に登録して出金処理したんですが、LINE PAYのアカウントで受け取れるのは9月中旬以降になるようで、そこからさらに銀行口座への出金処理を考えると、実際に口座から引き出せるのは1ヶ月以上先になりそうです。
ま、LINE自体は銀行ではありませんので、これくらいのタイムラグは仕方のないところかもしれませんが、もう少しサイクルを早めてくれるとありがたいところです。
夏休み中に報酬を受け取って、子ども達には自分で稼いだお金だから好きなだけお菓子買っていいよ~ってやってみたかったんですけどね。
アドセンス336px
アドセンス336px
関連記事
-
-
遅ればせながらファミリー・サポートに登録に行ってきました。
(仕事がなにやら佳境らしい夫に代わって妻が書いております。) 我が家は両家に縁の …
-
-
育児用の模様替えサービス展開を考えたことがある
育児専用賃貸に住みたい!というサイトにも書いていますが、我が家では子どもが生まれ …
-
-
kmlファイルから緯度経度を取り出す方法とマイマップの仕様変更
前回の更新で、WordとExcelを使ったkmlファイルの更新作業の改善を紹介し …
-
-
娘のピアノ音符当てクイズカード
ピアノ(習い事)で覚える音符が増えてきた 今年の4月から通い始めた娘のピアノ教室 …
-
-
GoogleChromeで位置情報を扱うにはSSL化が必要~東京23区保育園マップをhttps化しました~
東京23区保育園マップでは、スマホやPCの位置情報(GPSとかWIFI)を利用し …
-
-
子どもの工作のご紹介「おうちカフェ編」
ウチの子ども2人のうち、特に上の子はお絵描きや工作が大好きです。 時々思い立った …
-
-
トイレから出て手を洗わない息子対策。ソープディスペンサー
トイレから出て『手を洗ったよ』と嘘つく息子に… 特に親がバタバタしている夕方~夜 …
-
-
東京23区保育園マップを平成27年度版に更新しました&新機能のご紹介
リニューアル作業を進めていた「東京23区保育園マップ」、やっとこさ平成27年度版 …
-
-
小1女子の宝塚LINEスタンプ発売開始!
悲願の宝塚LINEスタンプ 先日、娘のイラストを元に作成したLINEスタンプが晴 …
-
-
意外と使える?娘(5歳)のLINEスタンプが販売開始です
以前のエントリー(子どもの絵でLINEスタンプを申請したけどリジェクト)にもある …