FPfuri.com(エフピーフリ.com)

お金まわりのことやFP試験について解説します

*

kmlファイルから緯度経度を取り出す方法とマイマップの仕様変更

   

23kids-tokyomap

前回の更新で、WordとExcelを使ったkmlファイルの更新作業の改善を紹介したところ、思いのほかTwitter上で反響がありましたので、追加更新してみます。

前回のエントリーでも書いたとおり、手作業の更新作業を少しでも自動化したいという動機があったわけですが、そのためには今までkmlファイル内にしか記載されていなかった、位置情報を数値変換したジオコードを取り出す必要がありました。

具体的には、緯度・経度の数値情報のことで、こんな感じ。

住所が「千代田区神田淡路町2-109」の場合、
緯度・・・35.69632
経度・・・139.767334

っというように表され、この数値さえ指定できれば、地図上の「千代田区神田淡路町2-109」の場所にマーカーを表示することができるんです。

スポンサーリンク

kmlファイルをExcelで開いてvlookup関数で抽出する

kmlファイル自体はテキスト形式ですので、メモ帳等で開けます。
後は、各保育園の位置情報(緯度・経度)の数値をコピペしていけば、位置情報を抽出できるわけですが、なんせ23区全ての保育園となると現状で2,200園以上・・・。
ちょっと手作業でやるには、げんなりする量です。

無理かなーと思ってたんだですが、ふとkmlファイルをExcelで開いたらどうなるかな?って思いついてやってみたところ、こんな感じで開けました。

kml2excel

そしたら、ちゃんと保育園名と対応した位置情報の数値がExcel上で表示されました(赤枠部分)。
こうなれば普段の仕事で使ってるExcel術の出番。
まずは1つのセルの中に緯度と経度(と標高(0.000000))が一緒に記載されていますので、「区切り位置の指定」で「カンマ」を選択すれば、緯度と経度で別の列に分けることが出来ます。

kml2excel2
ここで、一旦このファイルをExcelファイルとして保存しておきます。

次に元データであるExcelの保育園一覧表に、「緯度」と「経度」の列を追加し、vlookup関数で同じ保育園名のセルを抽出するようにすれば、緯度と経度を自動的に反映できるわけです。
vookupの使い方

Google My Maps の方が簡単じゃないの?

前回のエントリーを公開後、Twitterでこんなリプライが。

そう、確かにあんな面倒なことするよりも、今だったらマイマップに直接Excelやkmlをインポートするほうが簡単なんですよね。

実際やってみるとこんな感じ。
まず、23区の認可保育園のうち、公立や公設民営の保育園のリストをマイマップにインポート。
gmymap1

次に、認可保育園のうち、私立の保育園のリストをインポート。
gmymap2

こんな感じになります。
そして、kmlをダウンロードします。

これで、あとはこのkmlファイルをサーバーにアップロードすればOK・・・となるはずなんですが。
こうなっちゃいます。
gmymap3

なぜかマーカーが全然表示されないんですよね。
恐らく、以前のマイマップで作成したkmlファイルと、現在のマイマップで作成したkmlファイルでは、タグとかの記載内容が微妙に違う(仕様変更?)のが原因だと思うんですけど。
※東京23区保育園マップでは、コチラのサイトのコードを利用させてもらってます。

Googleとしては、今後のkmlファイル形式としては、当然現在のマイマップで作成される形式をスタンダードとするはずでしょうから、今は読み込めてもずっとこの先も大丈夫という保証がありません。

まぁ、もし読み込めなくなったら、お金使ってプロに直してもらいましょう・・・。

でも、素人ながらこういうプログラミングの真似事は楽しいもんですね。

 - 子育て, 独立・起業 ,

アドセンス336px

アドセンス336px

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

2014年サイト運営のまとめ アプリ公開から検索ペナルティまで

大晦日ですね。 2014年も今日で最終日ということで、今年の私のサイト運営の振り …

子どもの工作のご紹介「おうちカフェ編」

ウチの子ども2人のうち、特に上の子はお絵描きや工作が大好きです。 時々思い立った …

売上が大きくなると顧客サポートコストも上がる

お陰様で1級・2級・3級のそれぞれの過去問解説サイトは、サイト開設以来、多くの方 …

1000円カットに行く勇気が出ない主婦に吉報??

美容院でのカット&カラーが面倒&高く思えてきたこの頃… 長年通っている美容院は設 …

不動産投資に付加価値としてのFPサービスができないかと考えたことがある

FPによる相談サービスって、生命保険の相談だったら割と一般的ですが、純粋に相談料 …

5年後に会社を辞めることで自分に折り合いをつけた

サイト運営を始めてかれこれ7年、会社員生活と平行してやってきましたが、昨年ぐらい …

零細業者は事業のカニバリズム(共食い)を恐れないほうがいい

カニバリズムとは共食いのこと(カニは無関係ですw)。 事業のカニバリズムとは、新 …

本業の職場に副業の取引先から電話がかかってきた

日本の会社って、大抵のところは副業禁止ですよね。 まぁ人を雇う側からすれば、業務 …

子どもの欠点は遺伝のせいにできると気が楽になる

子育てしてると、「何でそんなことをする?」「何でこんなことができないの?」という …

東京23区保育園マップを平成28年度版に更新しました(掲載数3,000園超過)

「東京23区保育園マップ」、やっと、やーっとこさ平成28年度版への更新作業がひと …