本業の職場に副業の取引先から電話がかかってきた
日本の会社って、大抵のところは副業禁止ですよね。
まぁ人を雇う側からすれば、業務時間中は本業に専念してもらい、プライベートな時間は身体をじっくり休めて、またしっかり働いて欲しいでしょうから、それも当然とは思うんですが。
とはいえ、今の仕事を続けつつも、別にやりたいことがあったり、より多くの収入を得たい、となれば、副業する人もいるわけです。
当然会社に内緒ですので、副業の取引先や勤務先には、本業のことは黙っているか、ぼやかして伝えることも多いです。
スポンサーリンク
今日の出来事です。
本業の職場でクソ忙しく働いてたとき、一本の電話がかかってきました。
(私は職場で一番下っ端なので、電話取りも率先します。)
「はい、○○株式会社でございます(うーーー忙しいのに!)。」
『お忙しいところ恐れ入ります。私、株式会社●●の▲▲と申します。」
は?
は??!!!
いやいや、ちょっとまて。
その会社名、副業の取引先じゃん!
なんでこっち(本業)に電話かけてきてんの?
▲▲なんて人は知らないぞ?
担当の■■さんには連絡はメールでって言ってあるし、そもそもこっち(本業)の電話番号なんて教えてないぞ?
あ、もしかして何かトラブルあって、■■さんが急遽別の人に電話させてる?
いや、でもそもそも本業の勤務先も教えてないはずなのに!!!
お世話になっております(私)。←平静を装う
ここまで約1秒(笑)
営業電話が副業の取引先からだった
『私ども株式会社●●は、◇◇サービスを展開しておりまして、恐れ入りますが、◇◇のご担当の方をお願いしたいのですが』というお返事。
結局、副業の取引先から、本業の会社への営業電話だったんです。
いやー人生でも稀にみる短時間での思考遷移でした。
分かってしまえば、いつもの電話の取次ぎと一緒ですので、該当しそうな部署の人に電話を取り次ぐだけでした。
ただ、もしその部署の人が興味を持ってしまうと、場合によってはその会社と接点ができてしまうので、この段階で「いや、弊社はそういったサービスを実施する予定はございませんので。」と断ってしまったほうが良かったかもしれませんが。←ダメ社員
まーこんな出来事も、ブログのネタになるわーっと面白がれるので、ブログ書いてて良かったかもと思えた出来事でした。
アドセンス336px
アドセンス336px
関連記事
-
-
3級FPアプリはまたリジェクト!もうCPI広告はやめます
以前、「3級FP過去問解説のiphoneアプリはリジェクト」でご紹介したように、 …
-
-
【随時募集中!】FP資格を活かした転職先6選
今日は2級と3級のFP技能検定の試験日ということで、受験された皆様はお疲れ様でし …
-
-
共働き時代の育休や家事分担について新聞記者さんの取材を受けました
我が家は、今は私がサラリーマンとして外で働き、妻が家事・育児をする典型的な専業主 …
-
-
東京23区保育園マップの更新作業を改善した話
東京23区の認可・認証・認可外保育園をGoogleマップ上で確認できる「東京23 …
-
-
学歴と年収の比例関係が成立するのは法治国家だから
現代は学歴社会。 年収は学歴で決まり、良い学歴の人は安定・高収入で高待遇な、大き …
-
-
ブログは毎日更新は目指さないけど、記事を書く敷居は下げておきたい
このブログは元々毎日更新を目指していたわけですが、その後本業が忙しくなってしばら …
-
-
12月23日は今後も祝日であり続けるはず
メリークリスマス!っということで、本日はクリスマス。 特定の宗教の熱心な信者とい …
-
-
不動産投資に付加価値としてのFPサービスができないかと考えたことがある
FPによる相談サービスって、生命保険の相談だったら割と一般的ですが、純粋に相談料 …
-
-
意外と使える?娘(5歳)のLINEスタンプが販売開始です
以前のエントリー(子どもの絵でLINEスタンプを申請したけどリジェクト)にもある …
-
-
2014年サイト運営のまとめ アプリ公開から検索ペナルティまで
大晦日ですね。 2014年も今日で最終日ということで、今年の私のサイト運営の振り …